[WP] Magic fields のグループで『Duplication』機能をONにした場合の処理をおさらいしてみる(特に画像ね)。 2014年08月15日 Magic fields PHP Plugins WordPress wordpressのカスタムフィールドを便利にするプラグイン『Magic fields』。これを使い続ける主な理由は、デフォルトでグループやフィールドの複製が可能な事。これが大変便利。これがないと仕事にならない。そのくらい重要。今回は Magic fields のグループで『Duplication(複製)』機能をONにした場合の処理をおさらいしてみます。
[wp] マルチサイトで小ブログ作成時のサブタイトルのデフォルトが『Just another ○○○○ site』となるので空にする。 2014年06月03日 PHP WordPress WordPress MultiSite 小ブログを作成した際に勝手にサブタイトルが『Just another ○○○○ site』と入ってしまいますが、いろいろと都合が悪いので空にしてみたいと思います。
[wp] プラグイン「wp-pagenavi」のリンクにアンカーをつける ② 2014年03月13日 Plugins WordPress wp-pagenavi wp-pagenaviでページ送りリンクに「#main」という名でアンカーをつけます。
[wp] functions.phpに追記する内容を外出しにして共通化する。 2014年03月09日 functions.php PHP WordPress WordPress MultiSite マルチサイト化したwordpressでは子ブログ毎にテーマが異なる場合も多く、functions.phpに追記する内容もほとんど同じものになります。そこで今回は共通で使う追記内容は外出しにして共通化(共有化)しましょう、という小話です。
[wp] 『管理画面の配色』を追加する 2014年03月08日 CSS functions.php WordPress wordpress3では『管理画面の配色』という項目から管理画面全体配色が選べるのですが、今回は配色を追加して他の配色と同じように選択切り替えしてみよう、というお話です。
[wp] 管理画面の投稿一覧からCSSで不要な項目を非表示にする [Magic Fields] 2014年02月20日 CSS functions.php Magic fields PHP WordPress プラグイン「Magic Fields」を使っていると記事一覧の項目のリンク先がおかしくなるので、いっその事 admincss に display:none; を追記して非表示にしてしまおう、というお話です。
[wp] wordpress3.8マルチサイトの子ブログで管理バーの各項目を非表示にする。 2014年02月07日 functions.php PHP WordPress WordPress MultiSite wordpress管理画面のヘッダにある管理バー(admin bar)。試しにfunctions.phpにコードを追記して、右図のように全部消してみよう、というお話です。
[wp] ユーザープロフィールの不要な項目を削除(非表示に)する。 2014年02月06日 functions.php PHP WordPress プロフィールの『ビジュアルエディター』『キーボードショートカット』など不要と思われる項目は非表示にしてしおう、というお話です。
[eccube] MySQLで都道府県が文字化けする時の対処方(+おまけ)。 2014年01月30日 EC-CUBE Plugins serial 環境(各バージョン) ・EC-CUBE:2.13.1(※2014年1月30日時点の最新) ・PHP:5.4.10 ・MySQL:5.5.19 前置き 訳あってMySQLでEC-CUBEを構築しなければならない場合のはインストールの前に注意しなければならない事があります。それはデータベースは「照合順序」では無く「utf8_general_ci」にしなければなら … 続きを読む [eccube] MySQLで都道府県が文字化けする時の対処方(+おまけ)。 →
[wp]プラグイン『NextGEN Gallery』を使っているwordpressサイトの引っ越しで古いドメインが残る時の対処方 2014年01月24日 base64 NextGEN Gallery Plugins WordPress プラグイン『NextGEN Gallery』を使ったWordPressサイトの移行作業で、ドメインが変わったのにナゼか古いドメインの入ったパスが『wp_head()』『wp_footer()』から吐き出されるという問題が発生、解決方法は以下。 問題点 移行後、データベースの古いドメインを全て置換したのに、javascript と css の指定している部分が … 続きを読む [wp]プラグイン『NextGEN Gallery』を使っているwordpressサイトの引っ越しで古いドメインが残る時の対処方 →
[wp] 出力されたURLを相対パスにする(個別に)。 2013年07月05日 PHP WordPress SSL(https)領域と平行した構築の場合、WP側から出力されるURLは「http://〜…」 または「https://〜…」と固定になるのでいろいろと具合が悪ことも起こる。そんな時は「wp_make_link_relative」で囲ってあげる。
[wp] functions.phpで検索結果から特定のカテゴリを含めないように指定する。 2013年06月28日 functions.php PHP WordPress functions.phpに記述する方法は下記。 これで検索結果からカテゴリID 1/2/3/4/5/6 は除外されるようになります。 function SearchExcludeCategoryFilter($query) { if ($query->is_search) { $query->set(‘cat’,’1,2,3,4,5,6′); } retu … 続きを読む [wp] functions.phpで検索結果から特定のカテゴリを含めないように指定する。 →
[wp] query_postsで検索結果から特定のカテゴリを含めないように指定する。 2013年06月28日 Magic fields PHP WordPress Magic Fieldsを使って特例のエリアの更新をカテゴリをキーにしてその中の投稿で行う場合があるので、検索に引っ掛けたくないカテゴリや投稿が出てくる。そんな時。
[WP] /wp-admin/ 以下にベーシック認証をかけた際にFlashアップローダーで「HTTPエラー」になる。 Flash htaccess Image Security Upload WordPress
[wp] マルチサイトで小ブログ作成時のサブタイトルのデフォルトが『Just another ○○○○ site』となるので空にする。 PHP WordPress WordPress MultiSite