htaccess、日本国内からしかアクセスを許可しない設定。 2011年07月31日 htaccess Security Virus 使い道 固定IPが望ましいが、日本国内からしかアクセスを許可しないようにするだけでも、多少なりともハッキング対策にはなる。 参考サイト .htaccessで国内限定ページ|onair.jp さま 日本国外からのアクセスを制限する.htaccess|cgis.biz さま
[WP] ウィルス対策ソフトで「trojan-downloader.js.○○○○」と出てしまった場合。 2011年07月31日 base64 PHP Security Virus WordPress WordPressで構築しているサイトに於いて、カスペルスキーやaguse.jpで「trojan-downloader.js.○○○○」と出てしまった場合は…。
[WP] テンプレート以外でWordPressタグ等を使う場合 2011年07月27日 WordPress ソース wp-load.phpを読み込ませる。ページ送り(ページング、ページネーション)は効かないので注意 <?php include_once "/home/○○○○/○○○○/wp-load.php" ?>
リストタグで画像を使うメモ(今更ながら) 2011年07月27日 CSS HTML Image ソース 画像は縦横14px。styleに直書きしているが、実用の際にはclassにすること <ul style="margin:5px 0;padding:0;"> <li style="margin-left:3px;padding-left:16px; background: url(/common/img … 続きを読む リストタグで画像を使うメモ(今更ながら) →
Twitterウィジェットで要らない要素を消しながら表示する 2011年07月27日 API CSS HTML Service Twitter Widget 使い道 Twitterウィジェットで要らない要素を消しながら表示する HTMLソース <!– Twitter Widget –> <script type="text/javascript" src="http://twitter.com/javascripts/widgets/widget.js" … 続きを読む Twitterウィジェットで要らない要素を消しながら表示する →
[GoogleMap] 住所から直接地図画像を表示する 2011年07月25日 API HTML Image Map 使い道 GoogleMapAPIをこねくり回す程でもなく、座標を入力も手間かけず、APIキーも不要。そんなものぐさ仕様。 また、画像なので軽い、おまけにマウスホイールでページをスクロールすると、 GoogleMapでいきなり拡大に切り替わるのも防げる。そんなメリット。 大雑把にしか出ない場合があるのはご愛嬌。 表示例 東京都現代美術館:〒135-0022 東 … 続きを読む [GoogleMap] 住所から直接地図画像を表示する →
[WP]インストール前から気をつけること(セキュリティ的観点から) 2011年07月25日 base64 FTP / FTPS / SFTP htaccess MySQL Plugins Security Virus WordPress 前置き wordpressのセキュリティレベルを少しでもを上げる為に、インストール前に確認しておきたいこと。特にDBのプレフィックスなど後から変更しにくいものもあるので事前に意識しておく。 何れも“気休め”程度にしかならないかも知れない。しかし1%でもセキュリティレベルが上がれば…と願いつつ。 確認項目 1.インストール時に気をつけること 必ず最 … 続きを読む [WP]インストール前から気をつけること(セキュリティ的観点から) →
フォームで使う値など、いろいろコピペ用 2011年07月24日 DataBase Form 使い道 コピペ、またはDB流し込み用に ソース 時間(分) 1〜5分 5〜10分 10〜15分 15〜20分 20〜25分 25〜20分 30〜35分 35〜30分 40〜45分 45〜40分 50〜55分 55〜50分 60〜65分 65〜60分 70〜75分 75〜70分 80〜85分 85〜80分 90〜95分 95〜100分 100分 以上 人数 1 … 続きを読む フォームで使う値など、いろいろコピペ用 →
htaccess でキャリア振り分け 2011年07月21日 htaccess iPad iPhone mobile 使い道 厳密ではなく簡易的に、かつ簡単に実装したい場合。 記述例(1) まとめて記述 #RewriteEngineを有効にする RewriteEngine on #↓ユーザエージェントからを見てそれぞれのページへ #携帯 RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo [NC,OR] RewriteCond %{HTTP_USE … 続きを読む htaccess でキャリア振り分け →
[WP] 記事文中の特定の文字列を変換するメモ 2011年07月12日 PHP WordPress 使い道 既に投稿数が多く、リンクや<p>タグなどの混入を整形するのが厄介な場合などに有用 補足説明 変数に入れるので、the_content(); ではなく get_the_content(); を使う。文字列の変換は str_replace で。 ソース <?php the_content(__('Read the rest o … 続きを読む [WP] 記事文中の特定の文字列を変換するメモ →
htaccessファイルの改ざんについて 2011年07月11日 FTP / FTPS / SFTP htaccess Security Virus WordPress 経緯と原因、そして対策 FTPログやアップロードされたファイルオーナーから察するに、 おそらくFTP情報が漏れて改ざんされた可能性が高い。 改ざん内容から8080系のマルウェアGumblarの線が濃いが、 私の環境でブラウザ確認以外 Windowsは使っていない、 また、パスワードを変えても同じ被害が起こる。 ということは、 FTP通信時に抜かれている可能性 … 続きを読む htaccessファイルの改ざんについて →
[WP] ループ内で連番を得る 2011年07月07日 functions.php PHP WordPress 使い道 ループ内でユニークな数値を得るには でよいのだが、連番で必要なこともたまにあったり。 ソース/使い方 テンプレート内のfunctions.php(wp-content/themes/○○○○/functions.php)に function getLoopIndex(){ global $wp_query; return $wp_query->cur … 続きを読む [WP] ループ内で連番を得る →
[WP] [wp-pagenavi] スタイル、CSS 2011年07月07日 CSS PHP Plugins WordPress 使い道 いつも忘れてしまうので使い慣れているスタイルをメモ。 PHPソース <div class="navigation"> <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?> </div> CSSソース .n … 続きを読む [WP] [wp-pagenavi] スタイル、CSS →