[css] CSSだけで奇麗なナビゲーションボックスを作る 2012年01月29日 CSS HTML CSSだけでも割と奇麗につくれます。 ダウンロード:navi_box.zip CSS a {color:#666;text-decoration:none;} a:hover {color:#666;text-decoration:underline;} .side_list{ margin: 0 0 8px; padding: 0 0 10px; bord … 続きを読む CSSだけで奇麗なナビゲーションボックスを作る →
[css]「outline」をつかった二重の枠 2012年01月28日 CSS HTML 「outline」をつかった二重の枠 右のキャプチャだと分かりづらいけど、結構使えると思う。 .box { float: left; display: block; width: 150px; overflow: hidden; margin: 0 8px 8px 0; padding: 7px; outline: 1px solid #CCC; borde … 続きを読む 「outline」をつかった二重の枠 →
[GoogleMap] 地図にオリジナルのピンを使う 2012年01月28日 API HTML Map サンプル 画像サイズは32×32が適頃。 ピンの画像はこれ → (/wp-content/uploads/2012/01/NeedleLeftYellow.png) Loading… ソース <!– GoogleMaps v3 –> <script type="text/javascript" src=& … 続きを読む [GoogleMap] 地図にオリジナルのピンを使う →
[ec-cube] お問い合わせフォームに規約同意を追加 2012年01月27日 EC-CUBE Form HTML JavaScript Mail 必要な場面で使ってください ec-cubeでのお問い合わせフォームはデフォルトでは規約の同意など無くても送信できてしまうので、そこの所を簡易的にちょこっと改変。 アップロードするファイル ・/data/Smarty/templates/default/contact/index.tpl (お問い合わせフォームのtpl) ・/html/user_data/pa … 続きを読む [ec-cube] お問い合わせフォームに規約同意を追加 →
[ec-cube] 支払方法によるメール本文の振り分け 2012年01月26日 EC-CUBE Mail テンプレートファイルだけの簡単な方法で処理する 最初の注文完了で自動送信されるメールの本文を支払方法によって変えます。(このやり方だとSmartyの意味があまり無くなってしまいますが手っ取り早くという事で) 対象ファイル:/data/Smarty/templates/default/mail_templates/order_mail.tpl <!–{ … 続きを読む [ec-cube] 支払方法によるメール本文の振り分け →
[js] aタグでsubmit 2012年01月14日 Form HTML JavaScript 忘れがちなのでメモ。 ↓これだけです。 サンプルソース <form method="post" action="####" name="LOGIN"> <input type="text" name="" value="" … 続きを読む [js] aタグでsubmit →
[CSS] preタグを横幅に合わせて改行する。 2012年01月13日 CSS preを任意の横幅で改行させましょう ↓これを入れるだけ。 white-space: pre; /* CSS 2.0 */ white-space: pre-wrap; /* CSS 2.1 */ white-space: pre-line; /* CSS 3.0 */ white-space: -pre-wrap; /* Opera 4-6 */ whit … 続きを読む preタグを横幅に合わせて改行する。 →
よく使うソーシャルサイトのウィジェットやプラグイン設定画面 2012年01月10日 facebook HTML Service Twitter ソーシャル系の貼付け用ウィジェットやプラグイン設定ページ。 忘れっぽいのでここにメモ。それだけです。。
[ec-cube] 管理画面全体が左寄りで使いづらいのでセンターに揃える。 2012年01月08日 CSS EC-CUBE なんで左寄りなんでしょうね。 左寄りでもいいのですが、 (1)なんとなく使いづらく感じる (2)時代遅れ感が否めない といった理由からセンター寄せにさくっと修正してみました。 ついでにクライアントに納品する際には「ホーム」画面右側に表示される開発側からの「インフォメーション」欄は不要なので非表示にしています。 EC-CUBEバージョン 2.11.4 です。 … 続きを読む [ec-cube] 管理画面全体が左寄りで使いづらいのでセンターに揃える。 →
[wp] マルチサイトで小ブログ作成時のサブタイトルのデフォルトが『Just another ○○○○ site』となるので空にする。 PHP WordPress WordPress MultiSite
[WP] Magic fields のグループで『Duplication』機能をONにした場合の処理をおさらいしてみる(特に画像ね)。 Magic fields PHP Plugins WordPress