htaccess下の階層までのURLを継承したまま「wwwあり」に統一する。 2012年05月31日 htaccess wwwありで統一 この書き方だと下の階層までのURLを継承したまま「wwwあり」に統一できます。 ※下の階層までのURLを継承したまま、というのがミソ。 例) http://○○○○.jp/test/abcd.html でアクセスした場合 ↓ http://www.○○○○.jp/test/abcd.html に転送されます。 RewriteEngin … 続きを読む htaccess下の階層までのURLを継承したまま「wwwあり」に統一する。 →
[php] 簡単なコンテンツ公開タイマー、その1 2012年05月23日 PHP 厳密な時間指定でのコンテンツ公開で“うっかり忘れ”を防止する保険、という意味で有用。アクセス毎に処理が走るので公開時間を過ぎた時点で、このスクリプトは排してしまった方がいいかも。
[html/css] <dl><dt><dd>でリスト表示 2012年05月21日 CSS HTML <dl><dt><dd>でリスト表示 「ニュース」や「最新情報」などで使う頻度が高いタグなのでコピペー用にメモ CSS /* CSS Document */ *{padding:0px;margin:0px;} body{margin-left:5px;margin-top:5px;} dl:after{content: … 続きを読む <dl><dt><dd>でリスト表示 →
[wp] プラグイン Contact Form 7 実践メモ 2012年05月17日 Contact Form 7 Plugins WordPress 出来上がりのイメージ 右図のようになります。 Contact Form7の使い方はコチラに詳しく掲載されています。 (1) プラグインの準備 ・Contact Form 7 ・Really Simple CAPTCHA (CAPTCHAを使う場合に必要) この2つをインストールします。 (2) Contact Form 7 の設定例 <p class= … 続きを読む [wp] プラグイン Contact Form 7 実践メモ →
[ec-cube] 商品詳細の説明文『詳細-メインコメント』を外部ファイル化する 2012年05月12日 EC-CUBE PHP Smarty なにがしかの理由で同じ商品が多く存在する場合には、商品の説明文を外部ファイル化してインクルードしてしまうのが得策。
[ec-cube] スマートフォンからのアクセスでPC用のページを表示させる 2012年05月09日 EC-CUBE iPhone mobile PHP SmartPhone あまり使い勝手の良くないスマホ専用画面 ブログに関してはスマホ専用サイトは見やすくて歓迎できるのですが、 ECサイトに関してはスマホ専用画面は使いづらい気がするので。 この辺りは個人的な見解の域を出ませんが、実装するなら下記の方法で可能。 ついでにガラケーからのアクセスは出来ない様にもしています。 対象 EC-CUBEバージョン 2.11.4 対象ファイル … 続きを読む [ec-cube] スマートフォンからのアクセスでPC用のページを表示させる →
[ec-cube] 商品一覧を商品ID昇順に変更する 2012年05月08日 EC-CUBE PHP 対象 対象バージョン EC-CUBE 2.11.4 対象ファイル /data/class/pages/products/LC_Page_Products_List.php 副作用 管理画面『商品管理>商品並び替え』が正常に機能しなくなります。 変更箇所 変更前 275行目付近「lfGetProductsList」メソッド内の「default:」に注目。 $o … 続きを読む [ec-cube] 商品一覧を商品ID昇順に変更する →
[ec-cube] 商品詳細のサブ情報を1〜5番目それぞれでデザインを変える。 2012年05月07日 EC-CUBE Smarty 参考迄に商品詳細の『詳細-サブコメント(4)』『詳細-サブコメント(5)』 の項目を使ってレイアウトを変えてみる。 対象ファイル /data/Smarty/templates/default/products/detail.php サンプルソース 何番目のサブ情報かを知る手立てとして $smarty.section.cnt.index+1 を使っています。以 … 続きを読む [ec-cube] 商品詳細のサブ情報を1〜5番目それぞれでデザインを変える。 →
[ec-cube] $_GET, $_POST , $_SESSION の値を表示 2012年05月02日 EC-CUBE PHP Smarty $_GET, $_POST , $_SESSION の値を表示させる いろんなやり方がありますが、テンプレートファイル(.tpl)に記述してみるやり方で。 /data/Smarty/templates/default/site_main.tpl の一番下あたりに下記をコピペします。 <div style="background:#ffffcc … 続きを読む [ec-cube] $_GET, $_POST , $_SESSION の値を表示 →
[ec-cube] カンマ区切りで入力されている文字列を分解して表示する 2012年05月02日 EC-CUBE PHP Smarty カンマ区切りで入力されている値を展開 今回はカンマ区切りで入力されている『検索ワード』を展開してみます。 本来はclassファイルで定義してテンプレート側で展開するのが筋ですが、面倒なのでテンプレートファイルでphpを実行出来る様にして対応してみます。 対象ファイル /data/Smarty/templates/default/list.tpl まずはこのソ … 続きを読む [ec-cube] カンマ区切りで入力されている文字列を分解して表示する →